syohon

ツナグ図書館

「残りの人生」をどう生きる?迷った時に読む本『残り30年ジャーニー』を書評

この記事は、ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドを20年勤めた後44歳で独立した著者による、長いようで意外と短い「人生の残り30年」を有意義に生きていくための考え方や方法が書かれた本を紹介しています。これからの30年を思い描きなが...
ツナグ図書館

英語と人生の悩みに効果アリ!『人生に効く 英語で読む寓話』を書評

この記事は、英文で書かれた「世界の寓話」を通じて英語の学び直しだけでなく、人生の本質に触れる深い教訓を得られる一冊を紹介しています。おすすめの寓話についても書いていますのでどうぞ最後まで読んでいってくださいね! ✅ はじめに 「英語を学び直...
ツナグ図書館

齋藤孝氏が教える“人生を変える”思考法『すごいメタ思考』を書評

この記事は、物事を普段よりも一段上から広く眺めて自分の立ち位置を確認して行動する「メタ思考」が人生にどう役立つかと、その考え方を詳しく教えてくれる本を紹介しています。今日からできる小さな行動もご提案していますので、どうぞ最後まで読んでいって...
ツナグ図書館

『ドイツ人のすごい働き方』感想|働きすぎを見直したい人に読んでほしい1冊

この記事は、ドイツ人の働き方から限られた時間で最高の効率を発揮し結果を出す方法が書かれた本を紹介しています。生産性を上げるために今日からできる小さな行動もご提案していますので、どうぞ最後まで読んでいってくださいね! ✅ はじめに 「毎日バタ...
ツナグ図書館

アドラー入門書ならこれ!『決定版 アドラー心理学がマンガで3時間でマスターできる本』を書評

この記事は、自分も他人も幸せになることを目指す「アドラー心理学」から、ストレスをゼロにする生き方が学べる本を紹介しています。マンガ部分も載せていますので読みやすさもご確認いただけます。ぜひ最後まで読んでいってくださいね。【書名】決定版 アド...
ツナグ図書館

時間がない!は『〈図解〉時間を「うまく使う人」と「追われる人」の習慣』で解決!

この記事は、なかなか自分の時間が取れない時にどうしたら時間が作れるかを、時間を「うまく使う人」と時間に「追われる人」を比べて解説している本を紹介しています。時間づくりに重要な考え方も書いていますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。 【...
ツナグ図書館

例文がリアルな本「17才のリアルな体験で覚える英語構文60」で英語が身につく!

この記事は、高校生から社会人を対象にリアルな日常会話から英文の成り立ちを学べる本を紹介しています。どんな文章が使われているかも載せていますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。 【書名】17才のリアルな体験で覚える英語構文60 【著者・...
ツナグ図書館

「時間効率が悪い」を解消する本『仕事は「段取りとスケジュール」で9割決まる!』を書評

この記事は、頑張りややる気といった精神論ではなく段取りとスケジューリング、デジタル技術を駆使して時間効率を上げる本を紹介しています。僕が本書の内容を実践して時短につながった事例も書いていますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。 【書名...
ツナグ図書館

毎日のちょっとした行動が大切。『得意なことの見つけ方』を書評

この記事は、自分の得意なことを見つけて行動できる本を紹介しています。自己分析に伴うしんどさが軽くなる方法も書いていますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。 【書名】得意なことの見つけ方 自分探しにとらわれず、すぐに行動できる技術 【著...
ツナグ図書館

やる気がなくても大丈夫!短時間でできる読書術本『没入読書』を書評

この記事は、やる気や意思の力を使わなくても本が読めて、その結果生産性が上がったり、考えを言葉にできるようになるといったメリットが得られる読書本を紹介しています。20〜40分で「本を読んだ状態にできる」方法も書いていますので、ぜひ最後まで読ん...